カテゴリー
Uncategorized

伸びる子と伸びない子の違いが分かったかもしれない

全員を伸ばす気で生徒に教えていても、伸びる子と伸びない子という違いは必ず出てくる。

同じ事を教えているのに、なぜこんなにも差がでてしまうのか。

同じ時期に入ってきて、学力の差がかなりあったにも関わらず、逆転してしまうこともままある。

それほどに伸びる伸びないの違いは大きい。

で、ついにこの違いが何かが分かったかもしれない。

一般には伸びる子には集中力がある。負けず嫌い。計画力がある。質問力がある。学習習慣がある。素直。

とか、色々言われている。

それも当然正しい。が、それは本質じゃない。

それらの能力を身につけられるか、られないかの一つの指標があるのだ。

それは、早慶march国公立大学を目指しているかどうかだ。

これは高校生の話ではない。小学生でも中学生でも同じ。

一流大学を目指している場合(これは本人でも親でも構わない)、うちの塾では確実に伸びている。

逆に大学に行っても行かなくても良い、どこの大学でも良い、という場合はほぼ伸びない。

「大学院を目指します」というなら最高だ。めっちゃ伸びる。

これが面白いのは、最初の学力が関係ないところだ。

大事なことなのでもう一度言う。

最初の学力関係なく、目指している所が高ければ高いほど伸びる。

現状それほどできなくても、一流大学を目指している子供は、未来の自分に大きな期待を抱いている。

これは経験則では分かっていたのだが、一応研究も見てみた。その結果やはりこれはどうやら確からしい。

ハッティ教授によると、自分への期待値の高さが学力へ与える影響は甚大らしい。激甚と言っても良い。

使える脳の鍛え方でワシントン大学の心理学の教授が、「知能が伸びると思っている人の知能が伸びる」という風に言っている。
これも、自分に対する期待だ。

これはどこの研究か忘れたが、大学院を目指している、大学を目指している、高校を目指している、とうい目標によって学力に差が出るらしい。
当然大学院を目指している人が一番学力は高くなる。

うちは最近上位校受験専門にした。

前段の文章を読んでたみなさんなら分かると思うが、これは勉強のできる人を集めるようにするためではない。

生徒を伸ばすためだ。

最初から自分への期待を高めて入って来て欲しい。そうすれば当塾はどこまでも伸ばす。

「大学は行かなくても良い」と言って入って来られると、伸ばすためのハードルが一つ追加されてしまうのだ。

とは言え、家庭での方針にもよることなので、上位校を目指していなくても、当然僕は全力を尽くしますよ。

で、親が何をすればいいか

ここまで読んでたなら、もう分かりますよね。

子供に大学院を目指させなさい。

騙されたと思って。

これは本当に効果が高い。マジで。

「そんな金がないから院は勘弁」というなら、東大でも早慶でもマーチでもどこでも良いので、一流大学を目指させなさい。

親が期待していると、子供にも確実に伝播し、それが子供の自分への期待になるから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA